中国人と結婚するときの手続き
パートナーが中国人である場合の手続きをご紹介します。
まずは、お互いの国で定められた法律を確認してください。
婚姻関係の成立 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
日本 | 18歳以上 | 18歳以上 |
中国 | 22歳以上 | 20歳以上 |
再婚禁止期間 | なし | 離婚から100日以上経過 |
*再婚禁止期間は、日本人も中国人も同じです。
では、結婚手続きをご説明しましょう。
中国人との結婚は、2パターンの手続きがあります。
- 日本で婚姻届けを提出する
- 中国で婚姻届けを提出する
日本で婚姻届けを提出する場合
中国人のパートナーが日本に在留している場合、日本の市区町村役場で手続きしてください。
必要書類
- 婚姻届け(日本人が準備)
- 戸籍謄本(日本人が準備)
- 婚姻要件具備証明書(中国大使館で取得/中国人が準備)
- 婚姻要件具備証明書の翻訳書類
- 在留カード
受理された瞬間から、中国側での婚姻関係も成立します。
そのため中国を訪れ、手続きする必要はありません。
ただし、国人の戸籍(居民戸口簿)を「既婚」へ変更する手続きを求められます。
それには日本で結婚した「婚姻受理証明」を市区町村役場に入手し、外務省や在京中国大使館(もしくは日本領事館)で得た「婚姻受理証明」と合わせて、中国人の戸籍を置く役所に提出しましょう。
その際は、中国語の翻訳文書が必要です。
中国で婚姻届けを提出する場合
中国人のパートナーが中国に滞在する場合は、こちらの手続きを進めてください。
日本人が市区町村役場で戸籍謄本を取得後、法務局で「婚姻要件具備証明書」を入手します。
そのあと外務省で「婚姻要件具備証明書」の認証を受け、中国大使館で認証手続きを受けましょう。
必要書類
- 婚姻要件具備証明書
- パスポート
認証後の手続きは以下です。
- 日本人→婚姻要件具備証明書、中国語翻訳文書、パスポートを用意
- 中国人→居民戸口簿、居民身分証、パスポートを用意
これらの書類を中国の役所へ提出してください。
それが終わり次第、日本の市区町村役場で手続きしてください。
必要書類
- 婚姻届け(窓口で入手)
- 結婚公証書
- 中国人配偶者の出生公証書
- 中国国籍証明公証書
日本語翻訳の文書も添付しましょう。
中国で婚姻届けを提出する場合は、地域によって必要書類が変わる場合もあるので、必ず役所へ問い合わせてください。
日本の役所へ書類を提出できない場合は、日本大使館や領事館でも手続きが可能です。
ただし、2カ月程度はかかるため、帰国するタイミングを踏まえ、日本で手続きしたほうが早いかもしれません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2022年12月5日国際結婚
- 結婚2022年11月26日想邀请外国人配偶来日的情况
- 離婚2022年11月26日离婚后,外国人配偶在留资格的变更手续
- 結婚2022年11月26日婚姻条件具备证明书