建設業許可の種類

知事許可と大臣許可

建設業許可は、都道府県知事、又は国道交通大臣のどちらかが行います。工事の請負業種と金額に関係がなく、営業所の所在地によって、異なります。

  • 知事許可
    全ての営業所が1つの都道府県の区域内にある場合の許可です。
  • 大臣許可
    二つ以上の都道府県の区域内に営業所がある場合の許可です。

一般と特定

建設業許可は、業種によって、一般建設業と特定建設業の2つがありますが、中から、一つしか許可を受けられません。

  • 一般許可
    以下のいずれかに該当する場合の許可です。
元請けの建設工事ではない
建設工事を下請けに出さない
下請けに出す工事金額が3000万円未満の場合
建築一式工事で、下請け金額4500万円未満の場合

  • 特定許可
    以下の2点すべて当てはまる場合の許可です。
発注者から元請け工事
下請け工事金額が3,000万円以上(建築一式工事の場合は4,500万円以上)

新規、更新と業種追加

建設業の許可は、新に受けること、5年ごとの更新とすでに受けた業種以外の業種追加に分かられます。

  • 新規
    新に建設業許可を受けようとする場合は、新規の許可が必要です。
    以下のケースに新規の許可を受ける必要があります。
今現在有効な建設業許可を受けてない
許可換え新規: 現在受けている許可を次のように換える場合
大臣許可⇒知事許可
知事許可⇒大臣許可
●県知事許可⇒△県知事許可
般・特新規:一般から他業種特定、特定から他業種一般の許可を受ける場合
一般のA業の許可を持ち、新にB業の特定許可を申請
特定のC業の許可を持ち、新にD業の一般許可を申請
  • 更新
    既に建設業の許可を受けている場合、有効期間が5年です。
    許可の有効期間満了日の30日前までに、許可更新の必要があります。
    東京都では、大臣許可なら、許可満了日の3か月前、知事許可なら、2か月前から受付できます。
  • 業種追加
    「一般」「A」業種の許可を持ち、さらに「一般」「B」業種の許可を受ける場合と
    「特定」「C」業種の許可を持ち、さらに「特定」「D」業種の許可を受ける場合は業種追加の許可と言います。
    *「一般」「E」⇔「特定」「F]の場合は「般・特新規」に該当します。

投稿者プロフィール

ozaki-gyosei
ozaki-gyosei

Follow me!

無料電話・メール相談実施中

Businesswoman working in office
お電話・メール・面談での相談
すべてを無料で承っております。

また、お問い合わせ頂いた後でも、
ご依頼するかをご自由に選択できます。

どうぞお気軽にお問合せください。